資格と投資で学ブログ。今回は私が保有する資産からの2022年8月度の配当金をまとめてみました。8月は配当金がない月と思っていたので、インカムがあってラッキーでした。
2022年8月の配当実績
2022年8月に配当金・分配金があった銘柄は、国内ETFが2、国内個別株が1。全部で3銘柄です。合計62,530円(税引き前)でした。ちなみに記事にしてませんでしたが、7月の配当金実績は0円です。

かなり昔に買った銘柄なこともあり、3銘柄とも損益は+70%〜140%とお宝化してます。
8月は配当金・分配金の少ない月なので、インカムのある銘柄は貴重です。
銘柄が少ないので、テキストでも記録しておきます。
大和東証指数/ETF
国内ETF。証券コード1305 大和東証指数/ETFです。
300株保有しており、14,130円の配当がありました。
日本株が低迷していた頃に買った銘柄。評価損益率は+86.2%です。
野村東証指数/ETF
国内ETF。証券コード1305 野村東証指数/ETFです。
1,000株保有しており、46,400円の配当がありました。
こちらも上と同じくで、評価損益率は+73.0%です。
キューピー
個別株。証券コード2809 キューピーです。
100株保有しており、2,000円の配当でした。こちらは配当金額は小さいですが、優待目当ての銘柄として買ったものです。
こちらの評価損益率は+141.6%です。
8月の株主優待
私の保有する銘柄では、8月の株主優待はありませんでした。
まとめ
8月に私の保有する銘柄からの配当金・分配金は「大和東証指数/ETF」、「野村東証指数/ETF」、「キューピー」の3銘柄から合計62,530円(税引き前)ありました。株主優待はありません。
7月は配当金・分配金0円でしたから、8月にこれだけ収入があることはありがたい。リタイア後に重宝しそうです。配当金の平準化のため、買い増ししたい気持ちはありますが、あまりに安値で買っているので、今の価格で買い増しはなさそうです。
以上、8月の配当金ログです。配当金で人生リッチに、資格リッチでした。それではまた!
同じカテゴリーの記事