資格と投資で学ブログ。今回は2022年6月度の配当金をまとめてみました。今月は過去最高額の配当額です。
2022年6月度の配当金実績
2022年6月度に配当があった銘柄は、国内ETFが1、日本個別株が27、米国ETFが2で、全部で30銘柄でした。

税引き前の額ですが、なんと合計397,501円。サラリーマンの1ヶ月の給料分くらい確保できました。やりました、これが求める配当生活!配当が特別多い6月に限った現象で、他の月は0円に近いことありますが、難しいこと言わず、ここは素直に喜ばないと。
17万くらいは米国高配当ETFのSPYDとHVDが稼いでくれています。円安なので、評価額も高くなっています。(1ドル135.38円で円換算)。それに比べると、日本株の高配当投資はまだまだ育てないといけません。
6月の株主優待
6月は株主優待も3社から届きました。
日清オイリオ

日清オイリオからは、贈答用のオイルのセットが届きました。実用的な重宝するやつです。
沖縄セルラー

沖縄セルラーは3000円相当のカタログギフトでした。せっかくの沖縄とのご縁ですので、あぐー豚のハンバーグ5個入りのセットにしました。7月1日にハンバーグが届きました。
オリックス

株主カードが届きました。オリックスグループのサービスの割引優待が受けられるカードです。去年も来ましたが、なかなか使う機会はないですね。
オリックスは2024年3月をもって株主優待制度を廃止することが決まっています。株主優待は別に重視していないので、配当金で還元してくれれば別に構いません。
まとめ
以上、2022年6月度の配当金ログです。397,501円と、過去最高額の配当金! 高配当投資を一昨年度から始めて、成果がでてきました。1年で配当金が多い月は6月と12月。次は12月に向けて、無理のない範囲で高配当株の積み上げをしていきたいと思います。
配当金で人生リッチに、資格リッチでした。それではまた!
同じカテゴリーの記事
資産形成におすすめの書籍