投資する資格マニア。今回は2023年5月に受け取った配当金と株主優待をまとめてみました。リタイアに向け、コンスタントな配当金が欲しいところ。さて5月はどうだろう。

2023年5月の配当実績
気付いてなかったけど、証券会社のマイページ確認したら意外と配当企業あったみたい。
ドトール・日レスホールディングス
1件目は証券コード3087 ドトール・日レスホールディングス。
100株所有で1,600円の配当金(税引前)でした。少額、、、
セブン&アイ・ホールディングス
2件目は証券コード 3382 セブン&アイ・ホールディングス。
100株所有で6,350円の配当金(税引前)でした。1万円超える配当金にしたい!
豊田自動織機
3件目は証券コード 6201 豊田自動織機。
100株所有で10,000円の配当金(税引前)でした。まずまずの金額。
トヨタ自動車
4件目は証券コード 7203 トヨタ自動車。
1,000株所有で35,000円の配当金(税引前)でした。このくらいもらえると、もらった気になれます。
2023年5月の株主優待
5月に届いた株主優待は1件です。
ANAホールディングス

証券コード9202のANAホールディングス。100株保有してます。株主優待価格で乗れる国内線搭乗優待券1枚と、ツアーなどのグループ優待券。2年くらいANA株持ってますが、早期搭乗申し込みすれば株主搭乗優待券使うより安いので、株主優待を使ったことなかったりします。
まとめ
2023年5月は4社から配当金があり、合計52,950円となりました。
銘柄 | 配当金・分配金 |
ドトール・日レス | 1,600円 |
セブン&アイ | 6,350円 |
豊田自動織機 | 10,000円 |
トヨタ自動車 | 35,000円 |
合計 | 52,950円 |
私としてはまずまずの金額。株主優待もANAから届いたということで、1社でもあると気持ちが穏やかになる気がします。

2023年の配当金・分配金推移かはら3月について2番目に多い月ということが分かります。年間で凸凹するのは承知として、リアイアを考えると、配当金の最低ラインを5万円くらいに引きたいなと、推移をみて思う次第です。
以上、2023年5月度の配当ログでした。配当金で人生リッチに。それではまた!
同じカテゴリーの記事