学びと投資でライフシフト、資格リッチです。
私はいくつかサイトを作っていて、Google Adsenceのささやかなクリック収入があります。月100〜500円程度ですが(汗)
最近Google Adsenceのサイトせ「ads.txtファイルが含まれないサイトがあります。収益に重大な影響がでないよう、この問題を今すぐ修正してください」と警告を見かけるようになりました。その対応記事です。
ads.txtファイルが含まれない?
Google Adsenceのサイトを開くと、いつからか表示されたのか、緑囲みの警告がでるようになりました。アドセンスが取り消しになったら困るので、修正にチャレンジしました。

さくらインターネットのWordPresでのads.txtの登録
このサイト資格リッチ・ドットコムはさくらインターネットのレンタルサーバにWordPressを入れて構築しています。”さくらインターネット” “ads.txt”で検索して、こちらのサイトの案内通りにads.txtを作成しました。管理人のソルティーさん、ありがとうございます。
Pasolack
やり方は、こんな感じ。
- まずads.txtファイルを作る
- さくらインターネットのサイトから「サーバコントロールパネル」にログインする
- ファイルマネージャーを起動して、ads.txtをアップロードする
ads.txtの作り方はPasolackのサイトをみてもらうとして、ファイルマネージャーがすぐに見つからなかったので、スクショを。さくらインターネットのファイルマネージャーはサーバコントロールパネルのここにあります。

ファイルマネージャーを使って、ads.txtをアップロードしたあとの状態がこれ。/wp というディレクトリの配下にads.txtが置かれていればOK。(設定をいじっている人は/wpではないかもしれないけど)

これで資格リッチ・ドットコムはads.txt対応完了。WordPressの場合は、対応方法を書いてくれている人多いからそれほど困らないと思います。私の問題は次でした。
Jimdoではads.txtの登録ができない
私はホームページが簡単に作成できるサービス、Jimdoを使って資格勉強のサイトをいくつか作っています。
たとえばITILという資格の勉強サイト「ITIL試験の勉強法」。
大人の資格術 別館
オラクルマスターの勉強サイト。
大人の資格術 別館
秘書検の勉強サイト
大人の資格術 別館
プロジェクトマネージャー(PM)試験の勉強サイト
大人の資格術 別館
マイクロソフト オフィススペシャリスト(MOS)の勉強サイト
大人の資格術 別館
これ全部Jimdoのサービスで作りました。アドセンスも入れています。が、ググってもads.txtの登録方法が見つからない・・・。と思ってたら見つかりました。
沖縄北部の暮らしを紹介
管理人のもぐおさんがJimdoサポートに聞いてくださったんですが、「Jimdoではads.txtの追加はできない」というのがJimdoの回答だそう。残念ですが、もぐおさん、調べてくださってありがとうございます。
まとめ
WordPressでのads.txt登録は検索すると情報が沢山見つかるので容易でしたが、Jimdoは最初情報が見つからなくて焦りました。
結局登録できないということで、Adsenceのサイトからあの警告メッセージを消すことはできなそうです。意外とITILサイトなどはアドセンス収入をもたらしてくれるので、アドセンス取り消しとかなった悲しいですが、できないなら仕方ないですね。
小さいサイトはads.txtが登録してなくても問題ないみたいな記述のあるサイトも見かけたので、それを当てにして放置とすることにします。