TOEIC

【TOEIC】TOEIC公式模擬試験を受けてみた

今日はTOEIC公式の模擬試験を受けました。TOEIC主催のETSがYouTubeを使って本番さながらの内容で行う模擬試験。自宅で受験できます。

TOECI模擬受験 体験談

試験前

試験の問題用紙と解答用紙は事前に公式サイトからPDFをダウンロードして印刷しておきます。

TOEIC模擬試験 問題用紙

試験は12時55分からYouTubeの公式チャンネルで配信されます。通常の試験と大きく印象が違ったのはチャット欄があったこと。普通試験前というのは沈黙の時間ですが、チャット欄が開いていたおかげで、全国の受験生のつぶやきが流れてほっこりしました。緊張している人、目標得点を宣言する人、TOEICってどんな試験か聞く人など様々。同じ試験を戦う仲間同士の連帯感がそこにはありました。

TOEIC公式みんなで模擬受験

私が確認したところでは試験開始時点で1.6万人くらいのYouTube視聴者数でした。

試験開始直前

試験開始の12時55分になっても、画面が変らず。チャット欄にはサーバダウンなどを心配する声が流れます。2分くらい経過したころから画面が変わったと報告するチャットが増えてきます。F5キーでブラウザを最描画すると始まったという人も。私は特にパソコンを操作することもなく、2分後くらいに自動で試験の映像が流れ始めました。

流石に試験中にチャットが流れていると集中できないので、YouTubeを全画面モードにしてチャット欄を消しました。チャット欄を消せなかった人は結構試験に影響あったのではないかと心配します。

試験中

試験が始まったらひたすら解くのみ。とはいえ、私の実力では聞くのも読むのも十分できないので、半分が勘頼り。今なんていった? Aかな、Bかな、Cかな・・・。ESPカード(超能力のテストとかに使われるやつね)を透視して、正解を当てるような気分になります。

どんなに分からなくてもリスニングは強制的に問題が流れていくのでペース配分をする必要がありませんが、リーディングの75分は自分次第。

YouTubeの画面は75分のカウントダウンの時計が表示されます。リーディング100問を75分で解き切る力はないので、あとの長文読解の難しい問題は捨てる方針で臨みました。今回は100問中ラスト25問は時間切れですべて”B”をマークして終了しました。

TOECI模擬受験 自己採点

回答と参考スコア換算表は10分のインターバルを空けて、15:15からYouTubeで流れます。自己採点してみました。

セクション毎の正答率

TOEIC公式模擬試験

上が実際の回答用紙。公式サイトからPDFをダウンロードして印刷したもの。下が自己採点結果。

パート出題形式問題数正解数正答率
Part1写真描写問題66100%
Part2応答問題251248%
Part3会話問題392359%
Part4説明文問題301757%
Part5短文穴埋め問題302273%
Part6長文穴埋め問題16956%
Part7読解問題542954%

Part1の全問正解は奇跡。分からない問題、自信のない問題もあったので、全問正解は予想外。幸先のよいスタートでした。

Part2は全パートで一番低い正答率で48%でした。

Part7は正解率54%でしたが、自力で解いた問題に限定すると28問中19問正解。正当率68%。意外とできてる。
解かずにすべて”B”で埋めたのは25問中10問正解。正当率40%。確率的に25%程度を想定していたのに、かなり嵩上げしてもらったようです。

スコア予測

素点といわれる単純に正解数を数えたのが以下の数字。

 リスニング  58点
 リーディング 60点

これをYouTubeで案内された参考スコア換算表に照らしてみると、予想スコアが出ます。私の場合は以下のようになりました。

 リスニング   280-300
 リーディング  240-260
 トータルスコア 520-560

10年以上のTOEICブランクで500点超え。最後に受けた試験のスコアが確か475でした。高いときで525くらいだった気がする。

まとめ

コロナ禍で公式試験が中止となっている中、自分の得点力のベースラインが引けずに困っていましたが、今回の公式模擬試験で実力が図れてよかったです。

2月くらいからスタディサプリ1本で勉強してますが、4ヶ月の勉強で英語力が自分の最低ラインからは復活しているようで、その点も安堵しました。このまま頑張ればひとまずの目標の600はいけそうかも。調子にのって700点くらい行っちゃいたいなぁ(笑)

ABOUT ME
資格リッチ
都内に勤めるサラリーマン。 ”モテ資格探求家”として人生にモテる資格を求め90以上の資格を取得。 100名城登城、御朱印集め、モーターボート、グルメ、モデラー、ガジェット収集、筋トレ・ヨガなど趣味多数。 20代から資産形成にも取り組む。インデックス投資を軸として世代平均を大きく超える成果も実現。 都会(東京)と田舎(安曇野市)に二拠点を構え、ライフ・シフト後の生活スタイルを試行中。 資産形成する資格マニアの日常を綴ってます。