販売士

【販売士】販売士3級試験 受験記

学びと投資で豊かになるブログ。今回は学び。販売士検定(リテールマーケティング検定)にチャレンジしました。今回は3級受験記です。

販売士3級 試験申し込み

販売士検定 申込みサイト

販売士検定の申込みは、Webから行います。リテールマーケティング(販売士)検定のサイトでアカウントIDを取得することて、受験者マイページを持つことができます。試験の申込みはこのマイページから。受験級、試験日時,試験会場を選択し申込み、決済まで行えます。

販売士検定の申込み

メニュー[CBT申込]をクリックして、3級受験申込を選んでいきます。試験は会場(認定テストセンター)ごとに受験可能時間がまちまち。土日祝日や夜にやっている会場もあります。受験時間の選択肢が多いのは、受験生には助かります。

私の場合、申込みが10月30日(土)、受験日は4日後の11月3日(祝)としました。できるだけ早く受験したかったので。近々の祝日日中に受験できる会場が見つかり、ラッキーでした。

販売士3級 受験記

私が受験会場に選択したのは”TAC八重洲校テストセンター(日商簿記特設会場)”。JR東京駅中央口から徒歩5分の場所にあります。

TAC八重洲校テストセンター(日商簿記特設会場)

試験会場(ビル)の看板。TACは大手資格学校です。

試験開始時間までにこのビル4階の受付で、販売士試験の受付をします。事前に指定された持ち物はマスクと身分証明書だけ。その他の荷物類はロッカーに預けます。試験のためのIDとパスワードは受付で受け取ります。販売士のマイページへのID、パスワードなどは不要です。

受付での指示に従い、一人で5階にあがり、ビデオブースの一角にあるテストセンターに向かいます。指定されたPCに座り、指示された通りにパソコンを操作してテストを開始。特に試験官がそばで監視したり、操作をフォローしてくれることはありませんでした。

試験は60分100問。問題は一問一答形式。予想通りそれほど難しい問題はありません。もちろん分からない問題もありますが、それは捨て問題ということで粘ることはしません。

回答にかかった時間は、100問の回答に30分、全問見直しに15分。計45分でした。終了ボタンを押すと、すぐに合否が画面に表示されます。結果を確認したら、パソコンの画面をログオン状態にまで戻して、4Fの受付に戻ります。

販売士3級 試験結果

画面に表示された結果は「合格」。得点は395点でした。詳細は以下のような感じです。

販売士3級 合計点 395点 平均点 79点

1.小売業の類型     75点
2.マーチャンダイジング 80点
3.ストアオペレーション 95点
4.マーケティング    85点
5.販売・経営管理    60点

この試験の合格条件は「得点が平均70%以上で、1科目毎の得点が50%以上」。けっこう「5.販売・経営管理」が60点と危うかったです。ここは小売業に関わる関連法令とかがでて、そのあたりで点を落としたような気がします。ただこうゆうことも織り込んでも、合格ラインには達すると予想していたので、予定どおりというところです。

まとめ

販売士検定の試験はWebで申し込めます。受験日、会場の選択は(首都圏では)かなりの選択肢があり、自由度があります。私は申込み4日後の祝日に受験しました。

試験はパソコンを使用したCBT(Computer Based Testing(コンピュータ ベースド テスティング) )という形式。60分の試験時間ですが、45分で回答終了しました。

受験結果は合計点395点で「合格」。難易度は予想通り「易」です。

ということで、販売士3級チャレンジは合格で終了。取得資格数は通算91になりました。

以上、販売士3級の受験記でした。学びで人生豊かに。資格リッチでした。それではまた!


今回使用したテキストです。試験に過不足なく分かりやすかったですし、2回分の予想問題も付いていて、別に問題集を買う必要がなかったです。

ABOUT ME
資格リッチ
都内に勤めるサラリーマン。 ”モテ資格探求家”として人生にモテる資格を求め90以上の資格を取得。 100名城登城、御朱印集め、モーターボート、グルメ、モデラー、ガジェット収集、筋トレ・ヨガなど趣味多数。 20代から資産形成にも取り組む。インデックス投資を軸として世代平均を大きく超える成果も実現。 都会(東京)と田舎(安曇野市)に二拠点を構え、ライフ・シフト後の生活スタイルを試行中。 資産形成する資格マニアの日常を綴ってます。