バーベキュー検定

【初級バーベキュー検定】スマートバーベキューは手軽で美味しい

学びと投資でライフ・シフト、資格リッチです。今日は学び。初級バーベキュー検定を受けてきました。カッコいいバーベキューができれば、ちょっと人生変わりそうな気がします。

バーベキュー検定とは

バーベキュー検定とは日本バーベキュー協会が考案した、日本に本物のバーベキュー文化を作り出すためのバーベキュー教育のためのプログラム。

初級バーベキュー検定=初級バーベキューインストラクター認定試験です。約4時間のプロググラムを受講後、筆記試験を受けます。これに合格して認定申請をすれば、BBQインストラクターに認定されます。初級の上には中級、上級、MC資格があります。

今回は初級バーベキュー検定のレポートです。

受講前のBBQスキル

正直バーベキューは2,3回くらいしか経験なく、もっぱら食べる方。自分で提供する経験ナシ。だからインストラクターなんてとてもとても。検定に落伍しないかハラハラでした。

バーベキュー検定の会場と受講料

バーベキュー検定は全国で不定期に開催されているので、日本バーベキュー協会のHPやFacebookをチェックする必要があります。

僕は神奈川県川崎市の黒川青少年野外活動センターで受講してきました。黒川駅なんて初めて降り立ちました。資格マニアは新しい経験に事欠きません。

川崎市黒川青少年野外活動センター

参加費は10,800円。ただし川崎市在住だと1,000円引きの9,800円で受けられました。

初級バーベキュー検定のレジュメ

午前と午後の2回開催され、僕は午後の部に参加。60名くらいの受講でした。

検定の時間割はこんな感じ。13時半から始まって18時過ぎまでかかりました。(開始は午前の試験が押して、ちょっと待たされましたけどね)

  • 第一部:スマートバーベキュー基礎座学(75分)
  • 第二部:スマートバーベキューデモンストレーション(90分)
  • 第三部:筆記試験(10分) ※30問中20問正解で合格
  • 第四部:エンドバーベキュー&アメリカンバーベキュー

第一部:スマートバーベキュー基礎座学

座学、退屈かと思いましたが、面白くてあっと言う間でした。講師は日本バーベキュー協会の下城会長。カーボーイハットが特徴。とっても熱く提唱するスマートバーベキューを語ってくれました。

響いた言葉をいくつか。

・BBQ UP!! バーベキューの力で日本を元気にする

野外焼肉と本物のバーベキュー文化は違う

バーベキューは野外料理ではない

・日本はまだ本当のバーベキューの楽しみ方を知らない

・バーベキューは型。ただのバーベキューから「スマートバーベキュー」へ

・ちょっとしたコツや有用な道具を知っているだけでBBQが劇的に美味しく楽になる

・肉中心から人中心にマインドチェンジ!

焼くところでは食べない、焼きながら食べない

バーベキューで一番重要なこと

  • ポーク 寄生虫が死ぬ肉芯温度 63度以上
  • チキン 寄生虫が死ぬ肉芯温度 65〜70度以上
  • ビーフ 牛肉表面のO157,O111の死滅温度は80度 ※ミンチの場合は肉芯まで
安全肉芯温度

第二部:スマートバーベキューデモンストレーション

本日のメインイベント、デモンストレーションです。雨が降ってましたが、巨大な天幕のおかげで問題なくバーベキューができました。

スマートバーベキューデモンストレーション

まずは超簡単な炭火起こしから。チムニースターターを言うものを使います。本日教わったテクニックを使えば新聞紙1枚で炭に火が着きます。

チムニースターター

まずは牛肉。分厚い肉に手を施してスリーゾーンファイアという炭の配置(チャコールレイアウト)で焼きます。肉をゲストにサーブするときの、おもてなしの仕方もここで教わります。

スマートバーベキューデモンストレーション

続いてチキン。これはスプリットツーゾーンファイアという炭の配置で焼きます。

牧場チキン

続いてシュラスコ形式の串焼き。焼けたあとは、串を手にみんなで記念撮影。ここに参加者の交流を深める気配りがあります。

スマートバーベキューデモンストレーション

野菜焼きはピーマンとしいたけ。一見ただ焼いているようですが、旨く食べる工夫が凝らされています。

野菜焼き

実はここまでインストラクターさんが焼いているので、受講生は感激しながら食べるのみ。唯一自分で焼くのが”パン”です。このパン焼きにはミッションが課せられているのですが、それは内緒。

パン焼き

楽しいバーベキューも締めるときにはデザートを。これも焼くんですね、フルーツを。

フルーツBBQ

フルーツを焼くとどうなるかというと、こんな感じ。焼いたフルーツも美味しいですよ。

フルーツBBA

第三部:筆記試験

食べたあとは、いよいよ筆記試験。屋内に戻り、30問を10分で解きます。

3択から選択ですが、2つ選べとか、間違いはどれかとか、さり気なく引っ掛け問題もあったり。油断してたら意外と不合格者でそうな試験ぽい気がしましたが、ほとんどの人が受かるそうです。

試験結果は1ヶ月後に届くとのこと。

第四部:エンドバーベキュー&アメリカンバーベキュー

食べたし、試験もしたし、エンドバーベキューってなんだろと思いつつ、再び屋外へ。

エンドバーベキューはマシュマロをみんなで焼きます。「強すぎる火は人を遠ざける。弱い火は人を集める」という言葉通りに、みんながバーベキューグリルを囲んで、今日を振り返ります。

エンドバーベキュー

あと第二部でポークだけ食べてない? これはアメリカンバーベキューということで、ここででてきます。

BBQリブ

第二部で骨付き肉にBBQラブというものを生肉にたっぷり塗りつけて、準備してました。それが第四部で登城。これを切り分けて、骨ごとしゃぶる感じでいただきます。

BBQリブ

最後はみんなで記念撮影して解散。僕は下城会長とツーショット、いただきました。

さいごに

まずバーベキューのホスト経験なくても、初級は問題なく受講できます。自分で肉は焼かずに食べるのみ。筆記試験も難しくありません。ただ相当量の知識の伝授は受けます。今後BBQの実践経験を持てるかが、この検定が有益かどうかの分かれ道でしょう。

世の中、検定料とか資格認定料目当ての試験は多いです。バーベキュー検定もそうでないとは言わないけど、とにかく”おもてなし”されて受験料分食べさせてもらった気がします。そのため満足度は大変高し。

正しいバーベキューには「ホストがいてゲストがいる」と教わりました。また茶道と同じく「もてなし」であると。これを体感させてもらったのが、デモンストレーションです。

僕がバーベキューをこんなホストをできるようになるか、これから僕のバーベキュー修行が始まります。こんごのライフ・シフトにちょうどいいお題です。

ABOUT ME
資格リッチ
都内に勤めるサラリーマン。 ”モテ資格探求家”として人生にモテる資格を求め90以上の資格を取得。 100名城登城、御朱印集め、モーターボート、グルメ、モデラー、ガジェット収集、筋トレ・ヨガなど趣味多数。 20代から資産形成にも取り組む。インデックス投資を軸として世代平均を大きく超える成果も実現。 都会(東京)と田舎(安曇野市)に二拠点を構え、ライフ・シフト後の生活スタイルを試行中。 資産形成する資格マニアの日常を綴ってます。