
かなり簡単!楽天証券の投信積立を楽天カードから楽天キャッシュに変更してみた
2022年7月11日 資格リッチ https://shikakurich.com/wp-content/uploads/2022/05/header03.png 資格と投資で学ブログ
今回は積立投資のログ。楽天証券での投資信託の積立を楽天カードでしていましたが、還元率が下がるということで、楽天キャッシュ決済に切り替えてみ …
カード支払い5万円でも幸福を感じる買い物
2021年1月6日 資格リッチ https://shikakurich.com/wp-content/uploads/2022/05/header03.png 資格と投資で学ブログ
スマホに届いた1通のメール。1月の投資信託の買付ができたことを知らせるものでした。買ったことすら忘れていた投資信託。理由はクレジットカードで毎月積立を設定しているから。 …
【投資】SPYDの購入履歴を確認して次の投資タイミングを考える
2020年4月19日 資格リッチ https://shikakurich.com/wp-content/uploads/2022/05/header03.png 資格と投資で学ブログ
アーリーリタイヤに備えて、定期収入になる債権資産を増やしたいと考えています。このターゲットとして、米ETFであるSPYD(SPDR ポート …
【投資】ありがち!? 米高配当株式ETFを買い間違えた話
2019年10月19日 資格リッチ https://shikakurich.com/wp-content/uploads/2022/05/header03.png 資格と投資で学ブログ
海外の高配当株式ETFを購入しようと思いたちました。調べてみて”SPYD SPDR ポートフォリオS&P 500 高配当株式ETF …
【ポイ活】楽天ポイントで投資するたった一つの理由
2019年10月17日 資格リッチ https://shikakurich.com/wp-content/uploads/2022/05/header03.png 資格と投資で学ブログ
ポイ活とはポイント活動のことです。10月は楽天スーパーポイントが2999円貯まったので、投資信託(ファンド)を買付けました。ポイントでの投 …
【投資】米ETF購入の証券会社手数料の比較する
2019年10月14日 資格リッチ https://shikakurich.com/wp-content/uploads/2022/05/header03.png 資格と投資で学ブログ
米国高配当株式ETFを購入しようと思ってます。購入にあたって、証券会社の米国株購入の手数料などを比較してみました。 米ETFの購入手 …
【投資】楽天証券で株を買ってみてマネーブリッジがとても便利だった件
2019年9月28日 資格リッチ https://shikakurich.com/wp-content/uploads/2022/05/header03.png 資格と投資で学ブログ
先日、楽天証券でJAL株を買いました。楽天証券で株を買ったのは初めてですが(いままで投資信託ばっかり)、マネーブリッジが超絶便利だったので …
【投資】8月の楽天ポイント投資
2019年8月8日 資格リッチ https://shikakurich.com/wp-content/uploads/2022/05/header03.png 資格と投資で学ブログ
楽天カードに日々の支払いを集めて、せっせと楽天スーパーポイントを貯めてます。貯まったポイントは楽天証券で投資信託(ファンド)の購入に当てる!これが僕のポイ活(ポイント活動)。今回 …
私が投資信託で積立てている商品
2019年6月9日 資格リッチ https://shikakurich.com/wp-content/uploads/2022/05/header03.png 資格と投資で学ブログ
学びと投資でライフシフト、資格リッチです。今回は私が積み立てている投資信託についてお話します。 楽天証券で投資信託を積み立てる 私は楽天証券で楽天カードを使った投資信 …
0円で投資信託を買う
2019年6月5日 資格リッチ https://shikakurich.com/wp-content/uploads/2022/05/header03.png 資格と投資で学ブログ
投資でライフシフト、資格リッチです。 私はキャッシュレス派。メインカードは楽天プレミアムカード。支払いにはできるだけ楽天カードを使って楽天スーパポイントを集めてます。
集め …