
会社の新人事制度でモヤっとしている話
2020年6月7日 資格リッチ https://shikakurich.com/wp-content/uploads/2022/05/header03.png 資格と投資で学ブログ
会社の新しい人事制度を聞きました。アラフィフにもなると、職場環境の変化の話はキツくなってきます。 会社の新しい人事制度 書いても差し障りのないレベルで聞いたことを挙げ …
早期退職成功の5つの掟(日経マネー2020年2月号より)
2020年4月27日 資格リッチ https://shikakurich.com/wp-content/uploads/2022/05/header03.png 資格と投資で学ブログ
2020年2月号の日経マネーに「夢のアーリー・リタイヤ」成功の法則 という特集がありました。そこに掲載されていた早期退職成功の5つの掟とい …
アーリーリタイヤ向け「逃げ切り計算機」を使ってみた
2020年4月26日 資格リッチ https://shikakurich.com/wp-content/uploads/2022/05/header03.png 資格と投資で学ブログ
貯蓄額、年齢などを入力すると何歳まで生きていけるかを資産してくれる「逃げ切り計算機」というサイトを使ってアーリーリタイヤのシミュレーション …
【二拠点生活】じゃがいも栽培の土作り
2020年3月16日 資格リッチ https://shikakurich.com/wp-content/uploads/2022/05/header03.png 資格と投資で学ブログ
東京と安曇野の2拠点生活。3月の安曇野では、じゃがいも栽培のための土作りをしてきました。アーリーリタイヤしたら、野菜を育てて生活コストを下げる計画。今回は野菜つくりをレベルアップ …
1億円あればセミリタイヤできるか将来予測キャッシュフロー表でシミュレーションしてみた
2019年10月8日 資格リッチ https://shikakurich.com/wp-content/uploads/2022/05/header03.png 資格と投資で学ブログ
セミリタイアするためのシミュレーションをしてみました。if設定で、もし1億円あって51歳でセミリタイヤしたら生活していけるかのシミュレーシ …
【二拠点生活】庭木の剪定にいくらかかったか
2019年9月21日 資格リッチ https://shikakurich.com/wp-content/uploads/2022/05/header03.png 資格と投資で学ブログ
9月の三連休に安曇野の家に庭師に入ってもらい、庭木の剪定をしてもらいました。親の代でもやってましたが、自分で庭師に頼むのは初めての経験です。 安曇野の家の庭事情 安曇 …
【二拠点生活】阿弥陀如来と不動明王の古い掛け軸
2019年9月16日 資格リッチ https://shikakurich.com/wp-content/uploads/2022/05/header03.png 資格と投資で学ブログ
前回、我が家に伝わる文政四年の納経帳を記事にしました。これとは別に、年代が分からない掛け軸があります。価値ありなし不明ですが、デジタルアー …
【古文書】我が家秘蔵 文政4年の納経帳
2019年9月16日 資格リッチ https://shikakurich.com/wp-content/uploads/2022/05/header03.png 資格と投資で学ブログ
我が家には文政4年の納経帳が残っています。お盆のときだけ出して、祭壇に飾っていました。信州から吉備まで納経の旅をしたようです。 今回、デジタル化してみました。僕には読めない …
【二拠点生活】スズメバチの巣、駆除に実際いくらかかったか
2019年7月21日 資格リッチ https://shikakurich.com/wp-content/uploads/2022/05/header03.png 資格と投資で学ブログ
東京・安曇野、二拠点生活チャレンジ中、資格リッチです。安曇野の留守宅の庭にスズメバチが巣を作っていました。今回は蜂の巣駆除を業者に頼んだ記 …
【リタイヤに向けた二拠点生活】2019年6月安曇野 〜コイン精米体験など〜
2019年6月30日 資格リッチ https://shikakurich.com/wp-content/uploads/2022/05/header03.png 資格と投資で学ブログ
都会と田舎の二拠点生活試行中、資格リッチです。 ライフ・シフトで会社をやめた後は、生活コストの安い田舎で生活することを一つの選択肢と …