私、資格リッチ、iPadユーザなのですが、実は数ヶ月前からiPad AirとiPad mini の2台持ちになってたりします。以前の自分のブログを見ると、「iPadのベストバイはiPad miniじゃないかという個人的意見」とか「iPad miniからAirに乗り換えてよかった3つのこと」という、左右に振りまくった記事を書いてました。
いやはや、「miniを持つと、Airの画面の広さが羨ましい」、「Airを持つとminiの軽さが懐かしい」、というなんともワガママな自分、そして悩ましいiPadというガジェットな訳ですが、遂に2台持ちという究極の解決法にたどりついてしまいました。今回はその辺のことをちょと記事にしてみたいと思います。
iPadの2台持ちに至った理由
これは5台目くらいのiPadではないだろうか、iPadが複数サイズのラインナップ販売を始める前のiPadに始まり、miniを買ったり、Airを買ったりと、わりかしiPad漂流者してました。別にiPadを使いこなしている訳ではないんですけどね。ちょっとしたネットのブラウジングや、電子書籍を読むのにやはりタブレットは重宝します。コロナ禍でおウチで過ごす時間が増えた生活では、iPad Airはベストバイでした。
ただコロナも下火になり、私は二拠点生活を再開、好きな旅も再開してiPad Airをお供にしてみると、その重さに苦痛を感じました。特に旅先では極力身軽に動きたい。左手でiPadで旅先の情報を参照しつつ、右手ではiPhoneで写真撮影なんて芸当も必要だったりするわけで、Airの重さに不満が積もってきました。という訳で、夏のボーナスでiPad miniを購入してしまった訳です。iPad 2台持ちとは、我ながら贅沢な買い物だと思います。

色はパープルにしました。
iPad mini 2021モデルの満足度
以前持っていたiPad mini 2019モデルに比べ、現在買えるiPad mini 2021モデルは大変完成度が高いと感じてます。
iPad mini 2021モデルの良い点
・画面周りの枠が狭くなり、さらにホームボタンがなくなったことで画面が大きくなった
・充電がUSB TYPE-Cケーブルになったので、iPad Airと共用できる
・Apple Pencil 第二世代が使える
・miniらしい安定の軽さ
持ち歩きするのに、負担にならない重さはやはり正義。このiPad miniと何度か旅にでて、便利さを痛感してます。
iPad 2台持ちの良い点
iPad AirとiPad mini、同じApple IDとiCloudの連携で、アプリもデータもシームレスに共有できます。どちらかにしか出来ないこと、というのはほぼ無いのが、iPadシリーズのすごいところ。大きい画面を使いたい時はAir、身軽に外で使いたい時はminiと、TPOに合わせてiPadを使い分けてます。しっかりとAppleの思うツボにハマっています。

さらに贅沢をいえば、持ち歩きが主体となるminiのほうはセルラーモデルにしたらよかったかも。モバイルルータから解放されて、一層機動性が増したかも。
iPad miniで使っているアクセサリー
iPad miniを買って3ヶ月、初期に買ったアクセサリーがいまいちだったので買い替えた結果をレポートします。
pencil
Apple pencilを1本持っています。お絵描きの趣味はないのですが、ペンシルはポインティングデバイス(マウスの代わり)に便利。指より正確にiPadを操作できるので、無いと不便を感じるようになってしまいました。ただAirとminiでApple pencilを2本買うのは高すぎるので、1本はサードパーティ製のペンシルにしました。購入したのはネットで評判のよかったこちら。
STOUCHI iPadペンシル スタイラスペン
アマゾンで2,273円で購入しました。Apple Pencilの7分の1の値段です。確かにApple pencilの代用品としてよく出来ています。ただやはりApple pencilそのものではないです。
描きこごちは違和感ないですが、まれに書けなくなる、さながらインクがあるボールペンで、なぜか字が書けなくなる現象のようなことを体験しました。その後、普通に書けるようになったので、突然書けなくなった理由はよく分かりません。
あとApple Pencil同様にiPadのサイドにマグネットで貼り付いて充電できますが、STOUCHIのペンシルは充電中、ペンシルお尻のLEDの点滅します。これが夜中だと暗闇で点滅が気になります。また使う時はペン尻をタップして電源ONしないといけなかったりと、Apple pencilに慣れていると、細かいところでストレスを感じます。お金が許すならApple pencilのほうがやっぱいいな。値段7倍だけど(汗)
iPadカバー
iPad mini用のペンシルも買ったことだし、ペンシルを落とすと大変ということで(Apple Pencil落として無くしかけたことあるので)、ペンシルが収納できるケースを購入。以前使っていたケースがオートスリープに対応してなかったので、その点にも注意して書いました。ということで、1,898円とお手頃価格で買ったカバーがこれ。
ペンシルをしっかり固定しいて収納するので、絶対ペンシルを落とさないという安心感が気に入っています。ケースしたままペンシルの充電もできるし、オートスリープにも対応。iPadの表も裏もカバーしているので大事なiPadを傷つける心配もなしと、良い買い物でした。
ペーパーライクフィルム
mini用ペンシルを買うまでは、普通の液晶保護フィルムでしたが、ペンシルを使うとなると、ペーパーライクフィルムの方が断然使いやすいということで、保護フィルムを貼り替えました。ESRのペーパーライクフィルムです。
素人でも真っ直ぐフィルムが貼れるよう、工夫された仕掛けがありました。
ペーパーライクフィルムに貼り替えて、ペンシルの使いやすさは格段にアップ。視認性の低下はほとんど感じないということで、こちらも良い買い物と納得してます。
まとめ
ただいまiPad Air 2021年モデルと、iPad mini 2021年モデルの2台持ちです。画面の広さと持ち運びしやすい軽量さ、各々のいいとこ取りできるライフスタイルが実現できました。
iPad miniには安いSTOUCHI iPadペンシル、ペンシルが収納できるiPadケース、ペーパーライクフィルムの3点セットを用意し、外でペンシルが使いやすい環境を用意しました。快適にはお金がかかります。
以上、iPad2台で生活をリッチに、資格リッチでした。それではまた。
モノを買って豊かになるという思考、実はこちらの本に影響うけました。