資格と投資で学ぶログ。今回は2022年4月度の配当金をまとめてみました。今月はまとめるほどでないのは分かっているんですけど、アウトプット大事ということで。

スポンサーリンク
2022年4月度の配当実績
2022年4月度に配当があった銘柄は1銘柄、米国高配当ETFとして購入していたHDVです。ETFだと分配金というのが正しいのでしょうが、ここでは配当金とします。
分類 | 銘柄 | 口数 | 1株配当金 | 配当金額(税引前) |
米国ETF | HDV | 250 | $0.76976 | ¥23,516 |
4/1に入金でしたが、1日早ければ3月の配当金として集計されていたものでした。1銘柄でもわずかでも月に配当金あるのはうれしいものです。
4/1の円ドル相場で1ドル122.2円で配当金を日本円に換算しましたが、1ヶ月後の今は1ドル130円までになっています。HDVのほかに米国高配当ETFのSPYDをこつこつスポット購入していました。SPYDとHDVの2つ合わせて円安で予想以上に大きい資産(1,500万円程度)に膨らんでいます。通貨分散の学びを実践していてよかったと思います。
1ドル110円の水準を知っていると、なかなか新たなドル資産の買い増しがしにくいのですが、ETFの配当金のドルで少しETFの買い増しはしたいと思います。
まとめ
2022年4月度は1銘柄から配当金があり、日本円換算で約2.3万円でした。わずかでも0円よりはずっとよいものです。
配当金を月で平準化するつもりはありませんが、配当金の月ごとの傾向は記録して、全体で増大化をめざす方針です。
投資のインカムゲインで人生リッチに、資格リッチでした。それではまた!