日本100名城

【日本100名城】久保田城 〜秋田・佐竹氏の土造りの城〜

旅する資格マニア、日本城郭検定ホルダーが挑む日本100名城の旅。コロナ禍でずいぶん久しぶりとなりました。今回は日本100名城No.09、秋田県の久保田城を訪れました。

久保田城とは

久保田城は秋田市内にある、佐竹氏の城です。関ヶ原の戦い後、常陸から出羽秋田に転封された佐竹氏が1604年に築きました。最終的な完成は1631年頃といわれています。石垣はほとんど用いられず、土塁と堀で防御を固めた「土造りの城」。天守や三重櫓ははじめから作られませんでした。徳川家に遠慮したためとも言われています。

久保田城は江戸時代を通して藩政の中心地でしたが、1880年(明治13年)の大火で城内の建物はほぼ焼失してしまったとのこと。

現在は跡地が千秋公園として市民の憩いの場となっています。前述の通り、当時の建物はほとんど残っていませんが、御隅櫓が平成元年に秋田市政100年を記念して作られました。

ちなみに、古代に出羽国府が置かれた秋田城とは別物です。秋田城は続日本100名城No107に認定されています。

久保田城へのアクセス

久保田城は秋田の玄関、JR秋田駅から徒歩15分。駅から続く繁華街を通り、千秋公園にアクセスします。駅チカでたいへん登城しやすいお城です。

所在地:秋田県秋田市千秋公園1−39
連絡先:018-888-5754(秋田市建設部公園課)
    018-832-7892(秋田市立佐竹資料館)

久保田城 登城記

久保田城へは東京から日帰りで登城しました。

東京から秋田へ

新幹線こまち


東京駅から新幹線”こまち”の始発で秋田まで。コロナ禍のため、車内は悲しくなるくらいガラガラでした。僕はワクチン2回接種後2週間経過済。マスクも不織布のものを着用。そして一人旅。感染対策して臨んでます。

こまちは秋田駅まで一本で着きますが、田沢湖駅で下車して、田沢湖→角館と観光してから、秋田駅に着きました。このため秋田駅に着いたのは15時でした。

秋田駅のなまはげ

秋田駅では巨大な2つの”なまはげ”の面がお出迎え。

秋田駅から久保田城へ

久保田城 大手門跡

秋田駅東口から繁華街を抜けて千秋公園へ。駅から歩いて、一番最初にたどり着く場所が大手門「大手門跡」です。

久保田城の堀

大手門の横には堀が広がってます。蓮が咲いてました。

久保田城散策

久保田城跡の碑

堀沿いに歩いて中土橋という橋を渡ったところに「久保田城跡」の碑があります。このあたりが駅から徒歩15分くらいの場所かな。

千秋公園

続いて千秋公園と書かれた門。ここから軽い上り坂が続きます。久保田城のタイプは「平山城」。城は小高い丘の上に作られています。

久保田城の案内図

この案内板がある辺りから先が二の丸跡、本丸跡。城跡っぽさがでてきます。案内図からこの公園、起伏もあり、かなり広いことが分かります。千秋公園は「日本の都市公園100選」にも選ばれています。「千秋」という名は秋田が長く栄えるように付けられた名前だそう。

久保田城 本丸へ

とりあえず奥の方に向かってみる。上り階段が1段高いところに導きます。

久保田城 本丸へ

なんか見えてきた。

久保田城 表門

久保田城の表門でした。これは平成13年に復元されたものだそうです。

八幡秋田神社

八幡秋田神社

表門をくぐったところに神社発見。八幡秋田神社といいます。御祭神で目を引くのが初代久保田藩主の佐竹義宣公。佐竹義和公・義尭公と佐竹家をお祭りしています。神社好きで歴史好きには武将を祀られた神社はたまりません。

八幡秋田神社 御朱印

御朱印もいただきました。佐竹家の家紋の「扇に月」が朱印されてます。

本丸周辺

久保田城 本丸跡

八幡秋田神社のすぐ近くに本丸跡の印。かつての本丸を示すものはなにも残っていません。

佐竹義堯公銅像

本丸跡奥にあったのは佐竹義堯公の銅像。久保田藩12代藩主で最後の藩主でもあります。戊辰戦争のときには官軍に付き、版籍奉還で久保田藩知事に任命されたそう。現在の秋田の基礎をつくった方だから、この様な銅像が作られたようです。

久保田城御隅櫓

久保田城 御隅櫓

今回のメインディッシュはこの御隅櫓(おすみやぐら)。城内の一番高い台地に立っています。この中に100名城スタンプがあります。

もともとの御隅櫓は二重櫓だったそうですが、平成元年に再建される際、展望室付きの三重四階の櫓になりました。観覧料は100円です。

久保田城 御隅櫓からの展望

御隅櫓4階の展望室からの眺め。秋田市内が一望できます。

久保田城の復元模型

櫓の中は資料館になっています。久保田城の復元模型も展示されてました。

その他の公園内の様子

千秋公園


広くて歩きでのある公園です。平らなところだけ見れば城跡であることを感じません。

帯曲輪門跡

門の跡ですが、土造りの城感を感じます。

胡月池

裏門の先にある胡月池では噴水が、静かな公園に動きをだしていました。

久保田城 100名城スタンプ

久保田城 100名城スタンプ

さて、こちらが久保田城の100名城スタンプ。色は黒。御隅櫓がデザインされています。きれいな丸形。他の城のスタンプと比べて、若干小ぶりな印象を受けます。

スタンプは御隅櫓の受付でお願いすると出してくれます。

注意する点は御隅櫓が空いている時間は午前9時から午後4時30分までということ。5時まででない点に注意。午後4時30分過ぎるとスタンプが押せません。また休館日が12月1日から翌年3月31日まで。雪国ゆえの制約でしょうか。

市立佐竹史料館

同じ城内にある秋田市立佐竹史料館でも100名城スタンプが押せます。御隅櫓と開館時間は同じですが、休館日は12月29日から1月3日と年末年始だけなので、こちらのほうが冬場でも100名城スタンプを押せます。でもせっかく訪れたなら御隅櫓に入りたいですよね。

最後に

久しぶりの城旅、秋田の久保田城を訪れました。やはり旅は心が弾みます。

100名城スタンプもゲットできたし、佐竹氏を祀る神社の御朱印もいただけたし、大変満足。

土作りの城、そして広大な縄張り。公園になっていますが、起伏もあり、歩きがいのある城でした。現在の秋田の礎を作った佐竹氏の威光を随所の感じる久保田城登城でした。


ABOUT ME
資格リッチ
都内に勤めるサラリーマン。 ”モテ資格探求家”として人生にモテる資格を求め90以上の資格を取得。 100名城登城、御朱印集め、モーターボート、グルメ、モデラー、ガジェット収集、筋トレ・ヨガなど趣味多数。 20代から資産形成にも取り組む。インデックス投資を軸として世代平均を大きく超える成果も実現。 都会(東京)と田舎(安曇野市)に二拠点を構え、ライフ・シフト後の生活スタイルを試行中。 資産形成する資格マニアの日常を綴ってます。