生活の固定費を下げるため、スマホは楽天モバイルの楽天アンリミット(Rakuten UN-LIMIT)を使っています。1年間スマホの通信費が無料のキャンペーン中。これなら多少使い勝手悪くても我慢できると割り切れますが、電話が使えなくなる事態に遭遇。ようやく原因を突き止めました。
楽天モバイル UN-LIMITの1ヶ月目の感想
過去ログを振り返ると、楽天モバイルに乗り換えてちょうど今日で1ヶ月。
メイン回線を繋がらないとか良くない評判もある楽天モバイルにするという強気の選択に不安もありましたが、圏外になったときの対処法も覚えたし、完全パートナーエリア(au回線)の長野県安曇野市(私の田舎拠点)でも問題なく使えることが確認できました。パートナー回線分の5GBの容量も使い切ることはなさそうと分かりました。普段使いで困ることがほぼなくなり、満足度急上昇中です。
家族もみんなUN-LIMITに乗り換えようかなと考え始めた矢先、電話が使えないというトラブルに遭遇しました。
楽天アンリミットで圏外になった場合
まずよくあるトラブルの解消をから。楽天アンリミット、楽天自社回線とパートナー回線の切り替えがうまくいかない時は、よく圏外になります。このようなときは、以下のようにするとスマホが回線を探しにいって、電波を掴むことができます。
楽天アンリミットで圏外になったときの対処方法
圏外になったときは、一回スマホを”機内モード”にして電波を一切受信しないようにします。iPhoneであれば「設定」に「機内モード」があるのでこれをオン。10秒ほどおいて、機内モードをオフにします。
こうするとスマホがキャリア回線を探しにいって、うまく電波を掴むことができます。楽天回線エリアから出てパートナーエリアに入ったのに圏外になっている時に有効です。
これでもだめなら、一度スマホの電源を切って、再度電源を入れてみるのもよいでしょう。
機内モードのオン・オフが有効です
楽天アンリミットでiPhoneが繋がらない
iPhoneのアンテナピクトがグレー表示になった

iPhone左上のアンテナマーク(アンテナピクトといいます)がアンテナ4本のグレー表示になりました。この段階でネットワークに繋がらないと思い、機内モードのオン・オフや本体の電源オン・オフという鉄板の対処法を試しましたが変化なし。
楽天モバイルの障害かと思い、障害情報を探しましたが、そのような情報は見つかりませんでした。
ホームページやツイッターから入手できます。
・障害情報のお知らせ 楽天モバイル公式HP
・楽天モバイル 公式アカウント(ツイッター)

ただ冷静に考えてみると、電波を捉えていないなら「圏外」であって、「アンテナがグレー」ではないですよね。ブラウザを試してみると、インターネットも見れるし、ツイッターなどもアプリも問題なし。アンテナピクトの色がおかしいだけで、実は正常かもしれないと思いはじめました。
電話が着信できなくなっていた
しかし「アンテナがグレー」、やはりは異常でした。
私のiPhoneに誰かが電話をかけると、「この電話番号は現在使われておりません」のアナウンスになります。その後ショートメールやLinkアプリでiPhoneに不在着信のメッセージがでます。つまり相手は正しく私にかけているのに「この電話番号は現在使われておりません」です。まずい、行方不明者になってしまう。これは早急に解消しなければ生活に支障をきたします。
スマホが電話として使えないのは致命的ですよね。こちらから音声通話の発信はできるから気が付かなかった。
原因はLTE,VoLTEの設定
インターネットは使えるのに、電話はダメ。そこで確認したのはVoLTE(ボルテ)の設定。VoLTEは”Voice over Long Term Evolution”の略。音声通話とインターネットは違う技術がいるんですが、VoLTEという技術を使えば、インターネットの技術だけで音声通話が実現できます。楽天アンリミットはこれで音声通話のための設備を用意しなくて済むんですね。

VoLTEの設定の確認のため、iPhoneの「設定」→「モバイル通信」内にある「通信のオプション」を開きます。

ビンゴ! ここにある「音声通話とデータ」の項目が「LTE,VoLTEオフ」になっていました。楽天アンリミット導入時の設定で必ず「LTE,VoLTEオン」にするところで、一度設定すれば変更する必要はないし、変更した記憶もないのですが、なぜか「オフ」。勝手にオフになったのか、誤操作したか真相は闇の中です。

これを「LTE,VoLTEオン」にしたら、アンテナピクトが濃く表示されました。無事、電話も受けられるようになりました。よかった〜。
VoLTEの設定がオンになっているか確認しましょう
最後に
「この電話番号は現在使われておりません」を教えてもらわなければ、もっと長い時間この問題を放置するところでした。こちらからの電話発信はできていたので。
今回の教訓は「楽天アンリミットでアンテナピクトがグレー表示のときはVoLTEの設定を疑え」です。トラブルの原因は無数にあるので、あくまで一例ですが。
楽天モバイル、1ヶ月目にしてちょっと面倒なトラブルでした。でも無事解決できたし、楽天アンリミットにしたことは後悔してません。なぜなら1年間無料だし。このお得を味わうためにはそれなりの対価はいるということ。
トラブル中はへこんでいたけどね。
改めて思うのは、節約する時大事なのは「自分で調べる力」。情報弱者はカモにされるし、情報強者は得をする。税金でも補助金でも投資でもなんでもそう。始めからすべてを知っている人はいません。調べて学んで、リッチになりましょう。
それではまた!