マネーハック

「宅急便をスマホで送る」が超絶便利でオトクだった件

私のように車を使わず2拠点生活していると、都会拠点と田舎拠点で荷物のやり取りをしたり、田舎でとれたお米や野菜を都会の兄弟に送ったりするのに、宅急便は欠かせません。このとき面倒なのが宛名書き。

送り元も送り先もほぼ決まっているんだから、もっとラクできるはず。この欲求にヤマト運輸の「宅急便をスマホで送る」サービスはピッタリマッチしてくれました。予想を越えた便利さに、宅急便を送るのが快感になるレベルでした。

クロネコメンバーズに登録する

「宅急便をスマホで送る」ために、必要なのがクロネコメンバーズへの登録。登録しなくても使えるようですが、便利さの半分も享受できないはず。クロネコメンバーズへの登録は必須です。

クロネコメンバーズに登録したら「お客様情報」のページを充実させることが大事。

クロネコメンバーズ お客様情報画面

クロネコペイ

クロネコメンバーズのサイトにクレジットカード情報を登録するのが「クロネコペイ」。あまりクレジットカード情報をサイトに覚えさせたくないのですが、ここでクレジットカードを登録しておくのが、あとのめっちゃ便利につながります。

アドレス帳

アドレス帳に依頼主(自分)とお届け先アドレスを入力します。入力がラクなパソコンから登録するのがおすすめです。

その他便利機能

お客様情報画面には2段階認証でセキュリティを高めたり、LINEで荷物の着を通知してくれたり、荷物を受け取れる時間帯を事前に設定できるMyカレンダーというのがあったりと、いろいろ便利なサービスがあります。自分のために、配達する人のために、便利機能は積極的に設定しておくとよいと思います。

クロネコメンバーズにログイン出来ない!

私はクロネコメンバーズに登録してましたが、どうしても記憶しているIDとパスワードでログインできない。散々悩んだ末にお問い合わせ窓口に電話したら、いくつかの身元確認された上で、IDとパスワードを口頭で教えてくれました。

問題解決が早いのは助かったけど、口頭でパスワードを教えてくれるということは、オペレーターにIDとパスワードが見えてるということだけど、これはセキュリティ的に問題な気がする・・・

スマホで送り状をつくる

クロネコメンバーズ ログイン画面

さて、スマホで送り状を作ります。
スマホでクロネコメンバーズのサイトにログインします。

クロネコ 送り状をつくる

あとは画面に従って、荷物の情報、宛先、送り先などを入力していくだけです。

クロネコヤマト お届け先設定

お届け先入力の選択肢も多数。アドレス帳から選択のほか、直接入力や、住所を知らないLINE友達に荷物を送ることができたりとかもします。

質問に沿って入力していくと、スマホ上に二次元バーコードが生成されます。

スマホで荷物を送る

荷物をコンビニ(セブンイレブン、またはファミリーマート)か宅急便センターに持ち込んで、スマホでバーコードを見せればOKなんですが、実際やってみるとかなりの驚き体験でした。

セブンイレブンに持ち込みましたが、そこでのプロセスはこれ。

 荷物を渡す→スマホを見せる→レシート(ご依頼主控え)を受け取る、以上終了!

なんと、いままであった以下のプロセスが省略されているのです。
・店員さんが荷物のサイズを図る
・店員さんが送り先等をレジ打ちする
・サイズと距離から算出された料金を私が払う

これはご依頼主控えを受け取った時点で料金を確定させてないためです。コンビニ内でか、センターでかは分かりませんが料金は後で確定させて、クレジットカードに請求するようなフローとなっているので、コンビニのレジ前で時間を取られることがなくなったのです。これは利用者もコンビニ店員も手間が減って時短ができる、画期的な仕組みだと思います。なので、スマホの画面を見せるだけで、財布を出すこともなくお店をでることができるのです。

割引でお得

この「宅急便をスマホで送る」、かなりの割引があります。

 宅急便センターから送る:210円割引
 コンビニから送る   :160円割引

便利でオトク!もうクロネコのファンになってしまいそうです。

まとめ

いかがでしたか。クロネコメンバーズの準備に多少時間を要しますが、一回仕掛けができてしまえば圧倒的に快適な宅急便体験ができます。決まった宅急便の送り先がある一般ユーザーは知っててソンのないテクニックです。

ABOUT ME
資格リッチ
都内に勤めるサラリーマン。 ”モテ資格探求家”として人生にモテる資格を求め90以上の資格を取得。 100名城登城、御朱印集め、モーターボート、グルメ、モデラー、ガジェット収集、筋トレ・ヨガなど趣味多数。 20代から資産形成にも取り組む。インデックス投資を軸として世代平均を大きく超える成果も実現。 都会(東京)と田舎(安曇野市)に二拠点を構え、ライフ・シフト後の生活スタイルを試行中。 資産形成する資格マニアの日常を綴ってます。