今回は私のオススメ趣味生活。船舶免許の使い方について紹介します。
スポンサーリンク
私と小型船舶免許
船舶免許は大学時代に取得しました。海系の部活だったのでね。当時は4級でしたが、現在は1級小型船舶免許にステップアップしています。社会人になってからは年1〜2回、モーターボートをレンタルして友達3,4人で横浜港クルーズを楽しむことに使っています。

2級なら8万円くらいでとれます。横浜港を走るだけならなら2級で十分。
ボートレンタル 横浜UYフラッグ
僕がモーターボートをレンタルするのは、東神奈川にあるUYフラッグという小さなマリーナ。
UYフラッグはボートをレンタルするのにレンタルボートサービスでよくある月会費がなくて、借りたいときに1回分のレンタル費用だけでボートが借りられる点にとても重宝しています。


お手製 横浜港クルーズ
意外に思うかもしれませんが、横浜港、船舶免許とモーターボートがあれば、届け出とかしなくてもモーターボートで自由に走っていいんですよ。
ボートレンタル料金は2時間横浜港周辺を走って、ガソリン代を含めて1万1〜3千円くらいです。ボートレンタル費は1万円弱ですが、ガソリン代が使った分、実費精算なので費用に幅がでます。仮に1万2千円で4人で割り勘すれば3千円で済みます。


クルーズ写真も載せたかったけど、友達が出てしまうので自粛です。乗せてるのはほぼ女子だったり(笑)
まとめ
8万円の免許取得費と1万円ちょっとのボートレンタル費で友達に非日常を提供できる船舶免許。モテ資格研究家的にも、とってもオススメ資格&趣味生活です。