こんにちは、資格リッチです。株主優待の品が届くシーズンです。2019年6月(一部7月)届いた株主優待品をまとめてみました。
株主優待に対するスタンス
私の株式の配当に対する優先度はこんな感じです。
配当を再投資する株式ファンド > TOPIX ETF
>> 高配当株 > 株主優待株
高配当株は配当に所得税と住民税がかかるため、再投資するにしても複利効果が下がること、また再投資の手間自体が面倒なので少なめにしてます。
また優待株は「優待に目を奪われるより、値上がり益と配当で優待品を買ったほうが合理的」と教わって納得しているため少なめです。とはいえ、配当も優待も羨ましいので、少しだけは持っています。今回は6月(一部7月)に届いた優待品をまとめてみました。
2019年6月の株主優待品
鳥羽洋行
200株保有してます。
1,000円のQUOカードが2枚で2,000円分届きました。通常100株で1枚なところ、3年以上の長期保有者なので倍の2枚なんです。この会社、配当金もいいし、気に入ってます。

ヤマダ電機
100株保有してます。
500円のお買い物優待券は2枚で1,000円分です。1,000円の買い物で1枚使えるので、2枚使うためには2,000円以上の買い物が必要です。有効期限2019年12月31日まで。
実は前期に2,000円分の株主優待券をもらっていたのですが、使用期限最終日の19時に使っていないことに気付いて、慌てて店舗に買い物に行きました。その時は2,000円以上のものを買えば使い切れると思っていたのが、4,000円分買わないと使いきれないと知ってショックでした。1,000分使いきれなかった・・・

日清オイリオ

200株保有してます。
オイルのセットが届きます。写真は1本奥様に使われてしまいましたが、べに花油2本、ヘルシーリセッタ2本、オリーブオイル2本のセットです。料理にとっても便利。
ドトール
100株保有してます。
ドトールで使える1,000円分の株主優待カードです。使い切り型、有効期限は2020年5月23日です。資格勉強にドトールを愛用しているので、そのコーヒー代の足しにです

コカ・コーラ
100株保有してます。
優待品はコカコーラ製品の詰め合わせ。いくつかのセットパターンから選んで申し込む形式です。今回選んだのはトクホのドリンク類。
綾鷹の特選茶3本、コカコーラプラス3本、スプライトエクストラ2本、からだすこやか茶W2本の系10本セットでした。これは7月にはいってから届きました。

さいごに
今回小林洋行、ヤマダ電機、日清オイリオ、ドトール、コカ・コーラの5社の優待が届きました。いずれも「もらって困らないもの」の観点で選んだものです。60歳すぎて資産を取り崩すフェーズに入ったら、高配当株と優待株にシフトしていこうと思っているので、そのために高配当株と優待株の経験値をも引き続き積んでいくつもりです。