今回は貯蓄生活。ポイントカードの小技です。
nanacoやTポイントのポイント、支払いの時はマメに提示してポイント貯めます。でも、有効期限切れで失効してしまったことありませんか。ポイントを有効期限で無駄にしない方法と、nanacoポイントの利用方法について書きます。
関連記事
有効期限をマネーフォワードMEで知る
私はお金の管理にマネーフォワドーMEというアプリを使っています。このアプリにはポイントカードの有効期限お知らせ機能があり、なにげに超便利な機能。この機能のおかげで、なんどかポイントの有効期限切れを回避したことがあります。
マネーフォワードMEのポイント項目
マネーフォワードMEという家計簿アプリはスマホやパソコンで利用できます。写真はiPhone版のアプリ画面。赤丸のところ、まもなく有効期限を迎えるポイントがあることを教えています。

有効期限をクリックすると、各ポイントの有効期限の詳細表示がでます。

この画面でnanacoポイントの126ポイントが、3月31日までの有効期限であることが分かります。Tポイントも1000円も期限限定ポイントがあります。忘れずにポイントを使うことにしましょう。
nanacoポイントを電子マネーに交換する
せっかくなのでnanacoポイントの使い方も。
「nanacoポイントも電子マネーじゃん」と思わなくはないですが、nanacoポイントのままでは、買い物に使うことはできません。”1ポイント⇒1円(電子マネー)”に交換する必要があります。
店頭でポイントを電子マネーに交換する
お店のレジで、店員さんに「ポイントを電子マネーに交換します」と伝えれば、店員さんがポイントを電子マネーに替える操作をしてくれます。やることは簡単ですが、この「人に頼む」っていうのが、ちょっと面倒だったりします。
機械を利用してポイントを電子マネーに交換する
なんという名称か知りませんが、写真のようなnanacoへのチャージ専門機があります。この機械は「ポイントからマネーへの交換」も簡単にできるので、私のようなシャイな人には便利です。

武蔵小杉のグランツリーという商業施設で見かけました。 イトーヨーカドー系の大きな店舗なら配備されているのではないかと思います。