セミナー

「住まいのかしこい買い方・持ち方・売り方」を勉強してきた

不動産を勉強するセミナーがあったので、知識を入れるため出かけてきました。振り返りも兼ねて、メモを備忘録に。個人的なメモであって、セミナーの要約などではありません。リンクも調べついでに貼ったものです。

不動産のセミナーに行った理由

相続で安曇野の田舎に古い1軒屋をもちました。都会と田舎の二拠点生活の基盤ですが、税金も維持費もかかるこの代物、どう扱うべきかは常に考えています。そのための勉強です。

サブリース(転貸物件)

「かぼちゃの馬車」や「30年一括借り上げ」みたいなもの。不動産会社が貸主から賃貸物件を一括で借り上げ、入居者に転貸する契約のこと。リスクが大きくてお奨めできない。

デメリット例

  • 賃料が長期間一定ではない
  • 賃貸人を選べない
  • 賃料の減額請求可
  • 業者の倒産・破産リスク
  • 中途解約のペナルティ

【感想】
長期家賃保証とかおいしい話があるわけないと思ってたけど、話の裏を知って腑に落ちました。

賢い住まいの買い方

住宅の価値

住宅の価値≠建物の価値
     =流通の価値(立地の価値+建物の価値)

資産になる住まいを見極める

新築のメリット

  • 街と一体化した開発
  • 最新の設備
  • 省エネ対策が最新
  • 防災対策が最新(耐震、免震、制震etc)

中古のメリット

  • 安い
  • 実物が見られる
  • 物件数が豊富で選択肢が多い
  • すぐに住める
  • 自分好みにリフォームできる

【感想】
売れない中古住宅の所有者としては、「自分好みにリフォームできる」で家を使い込もうと思います

首都圏のマンションの価格だけ上昇している

価格上昇の理由

  • 建築コストの上昇
  • 需要がある
  • 資産価値がある

FPの6割が買い時と思う理由(H30年調査時)

  • 住宅ローン金利が低水準だから
     金利:変動金利はやや下がり、固定金利はやや上昇
  • 消費税増税前の駆け込み効果
     住宅ローン控除で最大500万が戻る
  • 補助制度
      補助制度の例
      ・住宅のエコリフォーム
      ・良質な既存住宅の購入
      ・エコ住宅への建替え

【感想】
エコリフォームは検討してみたい。将来的にはエコ住宅への建替えも考えたい。

住まいのかしこい持ち方

日本は住宅に投資しても資産価値が上がらない

米国では住宅投資学に見合う資産額が蓄積しているのに対し、日本では投資額の累計を下回る約500兆円下回る額のストックしか積み上がっていない(失われた500兆円)

【感想】
「金持ち父さん貧乏父さん」とか「となりの億万長者」とかを読んでいると、アメリカは住宅に手を入れると高く売れるイメージがあるけど、イメージ通りということか。

資産になる家

  • 多用途に使える家(=マルチステージな家)
     人生100年時代のマルチステージ化が一戸建てで「あがり」にならない現実の発生
  • 適切に管理されている
     不動産会社が商品化したいと思える空き家
      ・耐震性がある住宅
      ・腐朽・破損がない住宅
      ・駅から1km以内の住宅
  • 必要に応じて適切なリフォームを実施
  • 省エネ性能が高い
      ネットゼロエネルギーハウス(ZEH)

  住宅性能体感世代は、賃貸住宅の遮音/断熱性の低さに驚いている

【感想】
春や秋は家の中のほうが外より寒い、風通しの良すぎる日本家屋。今どきの家はそんな現象がなくて快適なわけですね。このためにはエコリフォームとかが有効なわけか。

資産価値を下げないために

住まいのかしこい売り方

少しでも高く売るためには

  • 住宅の適切な査定
  • リフォームプランの提案

既存住宅

  • 3割が取り壊し、建て替えが必要

まとめ

田舎の家、駅遠で流通価値はないしなぁと考えることしきり。おそらく取り壊しが必要な3割に分類される家だろう。それでもネットゼロ・エネルギーハウスにして、快適にしてみたい気はする。二拠点生活する上での検討事項のひとつです。

ABOUT ME
資格リッチ
都内に勤めるサラリーマン。 ”モテ資格探求家”として人生にモテる資格を求め90以上の資格を取得。 100名城登城、御朱印集め、モーターボート、グルメ、モデラー、ガジェット収集、筋トレ・ヨガなど趣味多数。 20代から資産形成にも取り組む。インデックス投資を軸として世代平均を大きく超える成果も実現。 都会(東京)と田舎(安曇野市)に二拠点を構え、ライフ・シフト後の生活スタイルを試行中。 資産形成する資格マニアの日常を綴ってます。